アプリ開発で押さえたいAR技術とVRとの違い

今では様々なIT技術が生まれており、それぞれの技術の境界があいまいになっているものがあるが、開発を行う人はそれらの違いを抑えておきたいものだ。特に、VRやAR技術を用いたアプリ開発を手掛けている人や開発に携わりたいと思っている人は、ARとVRの違いを明確にしておきたい。

まずARだが、ARは日本語では拡張現実と訳され、現実の世界に仮想のものや情報を表示させる技術のことを言う。例えば、スマートフォンなどをかざすと、現実には存在しないゲームのキャラクターが表示されるのは、AR技術のなせる業だ。さらに、景色の中に天気情報や交通情報などが表示される技術もARが使われている。(※AR技術を使ったアプリの具体例や、ARアプリの開発方法などについてはこちらをチェック)

次にVRだが、VRはバーチャルリアリティ、つまり仮想現実と訳され、仮想の世界に人の動きを取り入れて、仮想の空間に入り込んだかのような感覚を持てる技術のことを言う。デバイスとしては、スマートフォンの他にゴーグル型のものがあり、特にゴーグル型を使うと自分の視界に入るものがすべて仮想のものとなり、自分の動きとマッチして表示されるため、より現実感が得られやすいようだ。VR技術は、動画やSNSなどでも活用され、特にエンターテインメントの分野で活用が進んでいる。

ARにしてもVRにしても、それぞれの強みを生かしたアプリ開発には、性能の高いデバイスや画像をスムーズに表示させるための通信速度が必要だ。その点、今では高性能のスマートフォンが普及し、5Gなど高速通信が可能になっており、ARとVRの活用を後押ししている。